好天に恵まれた6月14日の土曜日。
友人が勤める会社で毎年この時期恒例の社内行事「地引き網&バーベキュー」に、今年も参加させて頂きました(^-^)/
顔を出すようになってから、かれこれ十年くらい経つかなぁ・・・。
周りの方達は、当然の事ながら見ず知らずの人ばかりですが、出される料理と会費の安さに惹かれて毎回参加させて頂いておりますm(_ _)m
昨年までを振り返ると、時期的に小雨がパラつく雨模様の中での催行が多かったので、今回の梅雨の晴れ間は大変ありがたい天の恵みとなりました(^人^)
僕の場合、参加している社員皆さんから見れば、立場的には見知らぬ部外者的存在になってしまって いるので、必然遠慮しながらのスナップ撮影になってしまい、全体から見ればほんの一部のカットしか撮影は出来ませんでしたが、多少でも雰囲気が伝わればと思い下記にご紹介したく思います★⌒(@^-゜@)v
まずは到着後に早速一枚。
江ノ島が綺麗に良く見えました!!


料理が出来る前に、軽くあぶって一杯!!
新鮮なだけあって、スーパーで買った稚児鰯とは一味違いました・・・。

出た~~~~!!
サザエです!!
刺身でも頂いたのですが、マジウマd(⌒o⌒)b
定番の焼ソバです。飛ぶように売れていましたね・・・!!


一回目の地引でかかった魚の一部です。

採れたての生シラスです・・・。
もう何にも言う事ありません・・・!!

この時の漁獲は好調で、鯛や鱸、アオリイカやヤリイカまでゲット出来、刺身にしたり塩焼きにしたり、美味しく頂きました。

引いた網を絡まないようにするために、先端のローラー部で上手くまとめていました。
地引とは言っても、まぁこの機械でで引くわけですね・・・。

2回目の地引きが始まりました。


通常は600~800mほどしか網を出さないのですが、この時は1200mほど出したそうです。

2回目の漁獲も絶好調!!!

数十匹採れた鯛のうち、大き目のものは即刺身に・・・・。


なかなか見事な包丁捌きですね!!
しかし食ったなぁ・・・・・・。ウゥゥゥ・・・ゲプッ(´Д`)=з・・・たらふく戴きました(^人^)
会社の補助があるからこそ、この様な低額の参加費で参加させて頂けるのでしょうが、これだけの料理を居酒屋で注文したら、一発で財布が空っぽになっちゃいますね(^_^;)
気分が晴れない梅雨時の唯一楽しみなイベントとして、僕の年間予定表には数年先までこの予定が既に入っていますf^_^;
人気blogランキングへ
スポンサーサイト
多分、この地引網、見かけましたよ~!!
辻堂海岸ですよね。
うちが近くて、ちょうど通りかかったんです。
地引網でこんなに獲れるんですね。
しかも、おいしそう・・・。
うらやましい限りです。