27日の日曜日、息子のような年齢の今年入社した新人君と二人で、僕自身としては約二ヶ月振りに丹沢の三ノ塔に行って来ました(^-^)/
梅雨とは思えない好天で且つ湿度のムチャクチャ高い山の中を、ハタチそこそこの若人と二人で登る事はある意味でムチャな行動と言えるのかもしれません┐(´ー`)┌
彼に山の経験が全くないとは言え、体力面で僕の方が劣っていることは目に見えていますんでねぇ・・・(^o^;)
でも、若い人達と行動を共にする事は、僕らのような中年にとっては大変刺激になるので、これからも機会があれば行動を共にしたく思っています(*^-^)b
それでは毎度の事ながら写真を何枚か撮ってきたのでお披露目したく思いますm(_ _)m
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
下の写真は、三ノ塔山頂からの写した表尾根です。
多少ガスっており、富士山を見る事は出来ませんでしたが、稜線はきれいに見る事が出来ました、

後輩差し入れの柿の種で乾杯!!!

チョリソーも焼いて食べました。
ビールには抜群にあいますね!!

ちょっと飲みすぎたかな・・・!?

この後はカップラーメンで腹を満たし、三ノ塔尾根を下山しました。
約90分の後、県立秦野戸川公園に到着しました。
風の吊り橋西側の土手に咲き誇る紫陽花がとにかく見事!!



最後は紫陽花の見送りを受け、これにて新人君との交流トレッキングも無事に終了しました・・・。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この日は帰宅後に自宅から藤沢までを闊歩すると言う好調さでした。
二ヶ月弱のブランクを多少は感じたものの、年齢以上の運動量をこなしても、それなりには体が気持ちに付いて来てくれる事が確認出来た、そんな一日となりました・・・。
しかし今回のトレッキングで一番ビックリしたのは、下山のゴール地点、県立秦野戸川公園の風の吊り橋西側土手に咲き誇る紫陽花の群生でした(・_・)エッ....?
鎌倉には数回ほど紫陽花鑑賞に出向いた事はありますが、ここの紫陽花がこんなにも見事だったとは全く知りませんでしたねぇ・・・(^_^;)
広々とした園内は、ごみごみとした鎌倉とは違い、快適に散策出来ること請け合いです(^-^)/
この県立秦野戸川公園の紫陽花の存在を知らない方がおられたら、花が枯れる前に是非一度行かれる事をお勧めします('-^*)/
人気blogランキングへ
スポンサーサイト
「風の吊り橋」と書いてあるのを読んで「ん?」
思わずネットで調べたら、やっぱり行ったことがある公園でした。
といっても私が行ったのは早10年以上前。
たぶんまだ出来立てで、こんなに整備されてなくて
駐車場も無料でした。
そうですか、今は紫陽花が咲いたりするんですね。
来年になるかもしれませんが、行ってみたいと思います(^^)